和紙がひらく、新しい暮らしに出会う旅~和紙ソムリエにきく

和紙がひらく、新しい暮らしに出会う旅~和紙ソムリエにきく

2022年12月13日開催のオンラインツアーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【次の旅は、自分の好きな暮らしに出会う旅へ~くらし更新シリーズ第三回】
【和紙がひらく、新しい暮らしに出会う旅に出かけてみませんか?】

福井県、越前鯖江(えちぜんさばえ)。
日本で有数、世界で有数のものづくりの場が集まるこの街が
いま改めて、開かれた産地として注目を集めています。

伝統的な産業や工芸の産地に、若い力が次々と加わり
「デザインの力」、「産業観光」をいかした街づくりが進んでいます。

鯖江といえば、の有名な眼鏡をはじめとして
木工、漆器、焼きもの、和紙、たんす、刃物など
伝統産業が、毎日の生活の中で使いやすいデザインとなり
美しい商品が、日々多数生み出されています。

今回は、この産業の中で「和紙」に光をあてていきます。

越前に作れない紙はない、と言われるほど、
他の産地にない特殊技能が継承されている福井県。
伝統工芸士の数が日本で一番多く、紙漉き職人も沢山活躍されています。

昔はとても貴重であり、
歴史の中でも重要な位置を占めていた「和紙」。
和紙にはまだまだあなたの知らない世界が、きっと沢山。

伝統として残すだけでなく、産業として続いていくよう、
日常の中で使う事の大切さを説き続けているのが、
明治4年創業、越前和紙の老舗問屋である「杉原商店」。

今回の「くらし更新」オンラインイベントシリーズ第三回では、
この杉原商店の十代目代表にご出演頂きます。

2014年に和紙がUNESCOの無形文化遺産に登録された時に、
「越前和紙」はその中に入りませんでした。
実はその背景には、越前和紙は遺産(=消えゆくもの)ではないという、
強い思いがありました。

骨董品の巻物や、窓際に飾られているお土産の和紙小物だけでなく、
名刺やはがき、建築用の大判和紙、海外のアート作品に至るまで、
実は今も様々な形で、日常の中に深く息づいているのです。

昔は貴重だった和紙の歴史から、
毎年この地域で行われる「和紙祭り」の様子まで、
そしてもちろん、この冬から行ける福井旅の楽しみ方も、
美しい写真も交えながら、じっくりとご紹介いたします。

クロストークでご出演頂くのは、TSUGI代表/デザインディレクターの新山直広さん。
お二人のお話から、伝統工芸とデザインの力、
ものづくりと地域の新しい可能性を感じて頂き、
ぜひ新しい暮らしを見つける旅へのヒントにもして頂ければと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇当日のスケジュール
00:00 今日の進行とプログラムご紹介
05:53 越前鯖江地域と、RENEWのご紹介
15:42 越前鯖江エリアの和紙について(概要)
20:12 メイントーク:和紙で作る、新しい暮らし
41:00   お店の中をご紹介(杉原商店)
49:22 工房の様子をご紹介(柳瀬良三製紙所)
1:02:29 具体的な旅のプランニング
1:15:42 世界遺産の話をもっと深く!(杉原商店)
1:27:20 今後のプログラムご紹介
※交流会はアーカイブには含まれません。

<イベント中にシェアしたURL>
杉原商店:https://www.washiya.com/
柳瀬良三製紙所:https://ryozo875.thebase.in/
五十嵐製紙:https://foodpaper.jp/
信洋舎製紙所: http://www.shinyosha1888.com/
長田製紙所: https://osadawashi.stores.jp/
やなせ和紙:https://washicco.jp/
山次製紙所:https://yamatsugi-seishi.com/
SAVA!STORE:https://savastore.jp/

<くらし更新シリーズ過去アーカイブ>
・あなたの暮らしを、変える旅~つくり手とつかい手が、出会う場所・越前鯖江(第一回)

・ハレの日の工芸を、毎日の中へ。漆器の新しい世界(第二回)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「くらし更新~あなたの暮らしを、変える旅」
オンラインイベントシリーズ

この取組は、
「7つの伝統産業が集積するクラフトツーリズム推進事業」として
観光庁 サステイナブルな観光コンテンツ
強化モデル事業(令和4年度)として推進されています。

世界で有数の、ものづくりの産地が集積する地・鯖江。
つくり手、つかい手が出会う、貴重な機会の中で
本当に自分が好きなもの、好きな暮らしを、改めて見つけるきっかけとなる旅を、
まずはオンラインでお届けするシリーズです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ゲストご紹介】
◇杉原吉直さん(株式会社杉原商店 代表取締役)
大学卒業後、東京の老舗和紙問屋で経験を積み、
1988年、実家でもある株式会社杉原商店に入社。
現在10代目代表取締役。
インクジェットプリンター用和紙『羽二重紙』を開発するほか、
“和紙ソムリエ“として世界中の建築物や美術家の和紙を手掛け、
2016年「三井ゴールデン匠賞」大賞受賞。
2019年には外務省「日本ブランド発信事業」として世界各国で講演するなど、
国内外で和紙の魅力を提案・発信し続けている。

~株式会社杉原商店について~
明治4年創業、越前和紙の老舗問屋。
2018年に築100年の蔵を改装し、和紙ギャラリー&ショップの「和紙屋」をオープン。
杉原商店のオリジナル商品をはじめ、原材料の展示など、
気に入った商品を購入できるだけでなく、
越前和紙の奥深さと魅力を楽しく学ぶことができる空間です。
http://www.washiya.com/index1.html

◇RYOZO-柳瀬良三製紙所
1500年以上の歴史伝統のある越前和紙に生まれた、
手漉き和紙の製造を行なっている栁瀨良三製紙所。
薄くて柔らかな手ざわりの「薄紙楮紙(うすがみこうぞし)」をメインに、
ニーズに合わせたさまざまな紙を皆様に触れて知って頂くため、工房をオープンな場所に開設。
併設されたSHOPでは、産地の事などもご案内。
隣接した体験施設では、和紙漉き職人体験も随時受付している。
先代から伝わるRYOZOの和紙はとてもしなやかで女性らしい風合いが特徴です。
 
◇新山直広さん(TSUGI代表/デザインディレクター)
1985年大阪生まれ。京都精華大学デザイン学科建築分野卒業。
2009年福井県鯖江市に移住し、鯖江市役所を経て2015年TSUGI llc.を設立。
地域に特化したインタウンデザイナーとして地場産業のブランディングを行っている。
また通常のデザインワークだけではなく、眼鏡素材を転用したアクセサリーブランド「Sur」、
福井のものづくりとデザインを体感できる小さな複合施設「TOURISTORE」、
産業工芸観光プロジェクト「RENEW」の運営など、
領域を横断しながら創造的な産地づくりを行っている。
一般社団法人SOE副理事。
京都精華大学伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員。

TOP

【RENEWとは】
今年は10月7日(金)~9日(日)に開催されました。

〇RENEW イベントご紹介サイト

トップ


「RENEW(リニュー)」は、福井県鯖江市・越前市・越前町で開催される、
持続可能な地域づくりを目指した工房見学イベントです。
会期中は、越前漆器・越前和紙・越前打刃物・越前箪笥・越前焼・眼鏡・繊維の
7産地の工房・企業を一斉開放し、見学やワークショップを通じて、
一般の人々が作り手の想いや背景を知り、技術を体験しながら商品の購入を楽しめます。
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC9rx…

【一般社団法人SOE(ソエ)とは】
越前鯖江地域(福井県鯖江市・越前市・越前町)で産業観光をメインとした、
持続可能な地域を作る観光地域づくり法人。
越前鯖江を通年で楽しめる産業観光を推進するために、
観光コンテンツ開発や宿運営、スクール開設など新たな事業を展開します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【世界仮想旅行社とは】
2020年5月にスタートし、
「人と世界に会える、オンライン旅」を提供するプロジェクト。
北米、南米、ヨーロッパ、アフリカ、中東、
東南アジアなど世界各地と繋いだオンライン旅行から、
屋久島、熊野、東京など、日本各地とも連携した企画を実施。
通算、30000名近くの皆様にご参加頂いています。

〇YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCO_jRmu2vm-CWH94s0WE8TQ
〇Facebook
https://www.facebook.com/onlinetravelworld
〇Instagram
https://www.instagram.com/kasouryokousha/
〇公式LINE
https://onl.la/sUAiWYu

オンライン旅行カテゴリの最新記事